fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  558

「港北みなも」でワークショップ

硝子加工、昇華印刷、UV接着・・・など、
それぞれ様々な技術を持つ地元製造業と商業施設が
地域の子どもの学びを支援していく課外学習PJ
じゃない方の学校」 に、企画者の僕も娘達と参加。

じゃないほうの学校

今後もどんどん続いていく予定です!
スポンサーサイト



別窓 |   展覧会・講演会・勉強会 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  556

宇都宮で講演・卒業設計審査 

JIA栃木クラブにて講演を行うとともに、卒業設計の審査員長を務めさせて頂きました。

JIA栃木01 JIA栃木02
力作かつ自分の言葉で話せる学生ばかりで、見応え聞き応えありました。
(多胡君、本選でも頑張れ!)

前後に未見だった栃木の建築も見学。特に大谷資料館は行った時間も天候も最高で、
聞いてはいたものの圧巻でした。ご招待、ご案内頂いた皆様、有難うございました!

JIA栃木04 JIA栃木05
JIA栃木06 JIA栃木03

別窓 |   展覧会・講演会・勉強会 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  530

法政大学2年生、東洋大学3年生の講評会

前期課題は、先週法政2年、本日東洋3年の講評会をもって完了。今年教えた学生らは昨年もリモート学習だった人たちだけど、最終講評の選出者たちは、自分なりに貪欲に何らかの形でリアルなスキルを磨いているようです。
二年間不自由な授業を続けてみて、特に模型精度や紙面の表現に学生間の差が開いている気がしますが、こういう時こそオープンデスク等の機会をもっと提供すべきなのだと強く思いました。

法政大学2年生 東洋大学3年生




別窓 | ある大学講師の、【コラム・備忘録】 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  519

こども環境ラボ 「屋上は第三の園庭」


141284978_821661281948171_1351758325777286463_n.jpg

「園Power」さんが、幼稚園・保育園の屋上利用のポイントや実例研究結果について、
明日2/11(木・祝)午後、オンラインにて発表されます。
僕も協力者としてご招待頂いたので、聴講予定です。
ご興味のある方は是非、お申し込みの上ご参加ください。

こども環境ラボvol.12

別窓 |   展覧会・講演会・勉強会 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  521

法政大学・東洋大学の卒業制作講評会

147395121_3740721659339312_4193375564565708184_n.jpg 146388280_3740721769339301_4275009808022166592_n.jpg

30日は法政大、3日は東洋大で、それぞれ卒業設計講評会に参加してきました。

講師への相談や大学への出入りに制限のある中、
今年卒業制作を行った学生たちは良く頑張ったと思います。

だからせめて一日、彼らの作った模型を見て、彼らの肉声を聴き、
目を見てコメントしたいと思ったし、それが出来て良かったです。
別窓 | ある大学講師の、【コラム・備忘録】 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| A.A.A. BLOG | NEXT