fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  495

娘たちが日記を始めました

93058562_2925883417489811_5266637074726912000_n (1) 93027465_2925883494156470_5635847328372883456_n.jpg
93418476_2925883440823142_7593538321477795840_n.jpg 93841192_2925883537489799_3885640518801031168_n.jpg

非常事態宣言で保育園も休みになってしまったので、娘達が始めた日記。
どうやら父親も時々登場するんだけど、そこまで後髪長いですか?(笑)

スポンサーサイト



別窓 |   徒然なる常々 (未分類) | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  488

あけましておめでとうございます

2020-0101.jpg 81253633_2703397569738398_1869661845917270016_n.jpg

あけましておめでとうございます。
昨年も公私に大変お世話になりました。
今年が皆様にとって良い年でありますように。
(そしていつも日常にチャチャっと季節感出してくれる妻にも感謝して)
別窓 |   徒然なる常々 (未分類) | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  481

建築家の判断基準とは?

妻が同窓会なので3人で過ごした日曜。
EFEya7jU0AINRGy.jpg

東御苑の芝生広場を目的地にしたのは、
①天気:夕方から雨の予報
②姉妹:絶対お外で遊びたい
③姉:お揃いでスカートが良い
④妹:膝はすりむきたくない
…って与条件から、「近くて」「外で」「スカートで」「転んでも怪我しない」場所を選んで。
こういうのが「性能も」「予算も」「意匠も」妥協しない建築家の判断基準。通常業務です。

別窓 |   徒然なる常々 (未分類) | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  476

古巣近くへの訪問/22年後のモミジ

今回の大阪出張は、前回と違い予定が分かっていたため、古巣近くに立ち寄りました。
先生や奥様には東京での講演の前後などご挨拶できた機会もありましたが、先輩方には会いに行く以外なく、かといって忙しく厳しい事務所なので簡単に立ち寄ることも出来ず、大掃除の土曜の終わりにほんの少しだけ。実に17年ぶりでした。

JR添いの植栽 JR添いの植栽2

写真は入所直後に所員一人ずつ植えて、育てた木。(僕は右から2本目のモミジ)
お馴染みの、「雨の日に水やりするアホたち」の笑い話の舞台です。
弱そうだった苗木が、こんな狭い場所で20年以上生き長らえ、枝葉を伸ばす様子を見て、自分もこのモミジに負けずに、まだまだたくましく成長し続けなければ、との思いと、そういう悟りを今も与えてくれる師の思慮深さへの感謝を、また新たにするのでした。

別窓 |   徒然なる常々 (未分類) | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  471

恩人の告別式に参列

actually2.jpg

お礼とお別れを告げに大阪に来ました。

修業時代の安藤事務所で、図面から法規まで実務をたたき込んでくれた
敬愛する大先輩が急逝したと聞き、矢も楯もたまらず飛んできました。

年賀状のやり取りはしていたものの、生前に直接お礼すべきでした。
焼香を上げたら東京での住民説明会のため引き返さねばなりませんが、
せめて行き帰りの車中では、かつての思い出に浸りたいと思います。

- 島さん、ありがとうございます。どうか安らかにお眠りください。 -

別窓 |   徒然なる常々 (未分類) | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| A.A.A. BLOG | NEXT