fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  158

「塀の中の生活」回顧



昨夜は修行時代の宿敵元女性所員が上京し、その友人達と久々に夕食。

宿敵とは退社後とうに打ち解けてはいたが、当時の言い訳をするように、
植物水遣り隊の96年組はジ○○ズ3人衆と影ながら呼ばれてたとか、
ことごとく関西女性陣が僕に喧嘩売ってきたのはツッコミ愛だったとか、
世界の○NDOに髪をかき上げる真似までさせたのは希少な人物だとか、
フォローだかこき下ろしだかやっぱり分からない説明を受ながら談笑。

渦中では必死だったのに、今では何とも滑稽な塀の中の思い出です。
スポンサーサイト



別窓 |   所長のひとりごと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  161

辞めて知るプチ師弟愛

師匠の講演、久々に聞いてきました。緊張したけどやっぱ良かったです。
(ちなみに未だに緊張するのは、そこで働いた人ならきっと全員です。)

仲良しの塩ジイが総長を務める大学だから依頼を受けたんでしょうが、
そこで僕が講師してることも所員から伝わってるみたいなので、
居ないのも失礼だし、久しぶりにご挨拶できる機会もあればと…。

教員は最前列での聴講なので僕も早々に目が合う訳ですが、その後、
「8年ほど前に若い所員が3人、頭はええんですが雨の日に水遣りに…」
って、笑い取るのに当時定番のネタを出す辺りに、密かな愛を感じました。
(はい。その3人の一人です。雨の中水遣りしたわけじゃないんですが…)
(「判断は頭でなく、生活と実体験からせなあかん」が話の主旨です。)

珍しく奥さんも一緒で、余計緊張しましたが、久々に挨拶も出来ましたよ☆

別窓 |   展覧会・講演会・勉強会 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| A.A.A. BLOG |