No 68
Date 2007・04・11・Wed
21-21 designsight![]() ![]() ![]() 師匠設計の美術館にて、師の展覧会と講演会があるからと呼ばれ、 六本木で学生50人くらい引率。http:// 久々に師匠の得意なスケールで、表参道ヒルズより"らしい"感じ。 展示に興味ある方は18日までだから、ミッドタウン探訪ついでに是非☆ サッカーの後、近くの広場でお花見。何とか散る前に間に合いました。 この日は泥試合が多く、得点も少なく、僕も調子悪く無得点。 欲求不満ながらやっぱりお酒は飲まない僕も、皆が酔う前の余興と 酔った人の唄の伴奏で、毎年花見という名の宴会を楽しめるのです。 大阪でともにシゴかれた塀の中の面々、関東在住者数名で久々に集う。 自治体に潜り込んだり、大手に乗り換えたり、お腹に子供を宿したり、 顔の険をとったり、青いまま老けたり、色々な更生に励んでる模様。(笑) 当時は虎の穴には虎の穴らしい厳しさを求めてたから、あんな面子で 和やかな会食なんて、辞めた後だから成り立つ不思議な楽しさでした。 スポンサーサイト
|
No 69
Date 2007・04・01・Sun
…ぽく見える週末![]() ![]() ![]() アート鑑賞: 横浜BankARTのイベントにて、倉庫内のインスタレーション数点と、 ライティングと音響とダンスだけで既存空間の質を純化・変容させる 「soft architecture」というパフォーミングアートを観てきました。 メンバー一人は友人で、一人は先輩 装飾してない分、上質な元の空間まで作品の一部っぽくてずるいけど、 外の車のライトも取込む照明と、一人で時間を操るダンサーには感嘆。 Landmark Project II … http:// [RE] … http:// サッカー: グランドでカビラ・Jのそばにいた人たちが、その後突然僕に近づいてきて、 「コカ・コーラは好きですか?コーラについて語ってください。」だって。。 大勢いる中からコーラ好きな僕を選ぶから、「それっぽく見えますか?」 って聞いちゃった。(よくわからんが、ともかくコカ・コーラの宣伝らしい。) 飲みかけを渡され、カメラを向けられたので、お決まりのフレーズを公表。 『コーラは僕のガソリンです!』 その日も気分が良く、絶好調で4得点2アシスト!帰りにコーラで祝杯☆ 弁解: 遊んでばかりっぽく見えますが、一応どれも仕事の合間です。 最後の写真もお花見じゃなくて、偶然打合せ場所が花見スポットだっただけ…。残念。。 |
| A.A.A. BLOG |
|