fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  273

公共建築についての鼎談が掲載されました

建築ジャーナル誌面に、先日行った鼎談の様子が掲載されました。
鼎談のお相手は、同じく建築家の山本想太郎さんと船木幸子さんで、
「建築家が動いて、公共建築を良くしよう!」というテーマを話し合いました。

建築ジャーナル2013年2月号


有益な社会資産であるべき公共建築が、日本では「税金の無駄遣い」「ハコモノ」と揶揄される背景である、「設計者選定上の実績偏重主義」や、さらに粗末な「案で選ばず額で選ぶ設計入札制度」を全面否定しつつ、その根本にある発注者側の事情も酌み、そこをどう改善できるか?という内容。

要は「文句ばっか言わず、建築家自身も発注業務に知恵を貸そう」という提案です。

こちらも前掲した『住宅政策案』同様、献策と実現の機会を窺っていくつもりです。


スポンサーサイト



別窓 |   展覧会・講演会・勉強会 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  237

スタッフ募集のお知らせ

【設計スタッフ募集】

我々は、シンプルなデザインを用い、使われ方の変化に応じられる自由な環境を、
既成概念でも流行でもなく本質に基づいて、建築から家具に渡り、設計しています。

身近な家具から公共建築に渡り、施主のため、街のための「丁寧なモノづくり」を
一緒に考え、取り組んでくれる、なるべく長く働ける正社員を求めています。

■業務内容
住宅、商業、公共建築等の設計監理、家具やプロダクトデザインほか

■採用時期
順次採用(2~4週間のトライアル期間を経て)

■学歴・資格等
建築系学科の大学院または大学卒業、あるいは同等以上の能力のある方。

■必須条件:
・3Dモデリング+レンダリング(CG作成)が得意であること
・Photoshop・Illustrator(またはInDesign)が使えること
・JW-CAD、AutoCAD、VectorWorksのいずれかが使えること
・元気で、誠実であること

■優遇条件:(必須ではありません)
・実務経験のある方(中途大歓迎)
・PCに詳しい方
・5年以上勤続出来る方 

■報酬:
・当社規定に上記を加味したうえ、応相談

【インターン・オープンデスク】
上記以外にも、不定期のインターン・オープンデスクを受け付けています。
(支給額は能力・経験に応じ、内容と希望によりスタッフへの登用も考慮します。)

【応募方法】
履歴書(志望動機・顔写真・使用可能ソフト・連絡先メールアドレス含む)、
ポートフォリオ(着彩図面やパース、ダイアグラム等をレイアウトしたもの)
を送って下さい。
(PDF形式のメール送信でも郵送でも可。郵送の場合、返却は致しません。)

面接に来て頂きたい方のみ、到着後2週間ごろメールさせて頂きます。

【送付先】
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-3-11-2F
相坂研介設計アトリエ
aisaka@aisaka.info
別窓 |   お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| A.A.A. BLOG |