fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  278

27日(月) トークイベントを行います

来週月曜、弁護士の神埼哲先生と、建築士や弁護士の資格・役割についてトークイベントを行います。
日本建築家協会(JIA)建築家クラブ金曜の会 トークイベント
-「なぜ建築家、弁護士なのか」魅力を語り合う-


弁護士が欠陥住宅や悪質リフォームと堂々と戦う一方、
我々建築家は、都市行政や文化普及の場で戦う前に、
未だ社会には「無資格建築士」や「自称建築家」など
身中の虫の駆除を求められている状況も事実です。
色々議論してみようと思います。

(「金曜の会」という名称ですが月曜です。お近くの方はお立ち寄り下さい。)

■日時: 2013 年5 月27 日(月) 18:30-21:00 (18:00 開場)
■場所: 日本建築家協会 JIA館1F建築家クラブ
渋谷区神宮前2-3-18 TEL:03-3408-8291
■主催:建築家クラブ運営WG、協賛:NP0建築家教育推進機構
■参加費:1000円(学生500円)飲食物代等
■CPD:認定プログラム ID:00062440 3 単位
■参加申込:誰でも参加可能です。JIA 会員以外の方は氏名、
所属、連絡先 をご記入の上、下記まで申込みください。なお、
事前申し込みが間に合わない場合、当日参加も可能です。
■申込、問合:kinyonokai@gmail.com (クラブ運営WG:稲垣)
FAX:03-5950-0686 TEL:090-9958-8011(当日)

スポンサーサイト



別窓 |   お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  277

みどりの日

毎年恒例となった、「みどりの日に緑を植え替える」GWのミッション。

昨年の植え替え(昨年のブログ参照)は、2勝1敗1分け。
ホンコンカポックとボックスウッド(中央後ろ)は年を越したので2勝。
胡蝶蘭は今年は咲きませんでしたが、4年間も生きたので、1分け。
虫除けも芳香も出来なかったタイム(ハーブ)は、夏も越せず1敗。

みどりの日 2013

そこで今年は、建築外観を邪魔しない品の良さと葉色の美しさに加え、
いずれも耐候性が強く、クライアントに実際にお勧めできる品種だけに
統一しました。(外構植栽だって、何でも良いわけではないのです。)

モシャ担当は、ハーブとかよりしっかり根付くクサツゲ(右端)に交代!
(人も緑も、「線の細さ/太さ」より「芯があるかどうか」ですね)

花担当も、引退した胡蝶蘭から、強さで沈丁花(白花・左端)に交代。
(…と、早速芯があんのか心配なしなだれ方ですが、すぐに矯正予定。)

中央前は、ヘデラ・ヘリックス(オカメヅタ)、ヘデラ・へリックス (アイビー)
ビンカ ミノール(ヒメツルニチソウ)盛り合わせ。グラウンドカバー種の見本です。

来所された際は、是非ご覧ください。

別窓 |   所長のひとりごと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| A.A.A. BLOG |