No 391
Date 2016・11・20・Sun
「安藤忠雄」特集に寄稿させて頂きました日経アーキテクチュア11月10日号は安藤忠雄特集ですが、
大変僭越ながら僕も20人の関係者の1人として、 インタビューにお応えさせて頂きました。→記事ページ ![]() 弟子ごときが語るなどおこがましいと最初は腰が引けましたが、 師から我々が何を学んだかは、広く伝えるべきと考えました。 「安藤忠雄」を多面的に捉えたダイジェストみたいな保存版なので、 2000年以降に建築を学んだ方や他分野の方も是非ご覧ください! (バックナンバーのサイトから購入・DLも出来ます。) スポンサーサイト
|
No 390
Date 2016・11・11・Fri
新建築「SMOKERS’ STYLE 2016」で優秀賞受賞!かつての喫煙者として「人に迷惑をかけたくないが虐げられたくもない」という
率直な思いを代弁すべく“分煙”というテーマに取り組んだオフィス内装が、 「SMOKERS’ STYLE 2016」作品部門の優秀賞を頂き、 新建築11月号巻末に妹島さんらの講評とともに掲載されています。 (→「SMOKERS’ STYLE 2016」審査結果) ![]() 渋谷駅前の喫煙所も撤去されたそうですが、小空間にも応用の効く 「煙以外はすべて共存できる」実例として参考になれば幸いです。 (→計画詳細) |
No 389
Date 2016・11・01・Tue
「東京構想 POST2020」シンポジウムのお誘い【公共建築などの適切な計画や進め方の提言】
10/04、10/05、10/14に、建設工業新聞・建設通信新聞に記事が載りました。 (「東京構想POST2020」について→JIA支部公式ページ) 図中下段「第三者コンペセンター」が豊洲の市場問題プロジェクトチーム等にあたり、 発注前から竣工後まで、建築計画に不慣れな建主・発注者の補佐が可能です。 また上段は参加者で、我々アトリエ系も日建のような大手も、プロジェクトごとに、 規模・適性に応じた参加方法が用意出来るため、今後も上手に棲み分けられます。 ![]() ![]() ![]() 【11/22 シンポジウムのお誘い】 私の上記提言を含めた「東京構想 POST2020」に関し、 11/22の晩に執筆者代表によるシンポジウムを開催いたします。 参加者には25頁に及ぶ冊子もお渡ししますので、 是非お申し込みの上、ご参加ください! ![]() ![]() ●日時:11月22日(火) 19:00~21:00 ●場所:建築会館1階ホール ●参加費:1000円(資料代込み) ●定員:100名(申込先着順) ●CPD:2単位(申請中) ●主催:東京三会 (東京建築士会・東京都建築士事務所協会・日本建築家協会関東甲信越支部) |
| A.A.A. BLOG |
|