fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  514

公開シンポジウム「知的生産者の公共調達の法改正 : 会計法・地方自治法の改正」

公開シンポジウム「知的生産者の公共調達の法改正 : 会計法・地方自治法の改正」
が行われました。仙田先生、福井先生を中心として毎年開催されており、
僕もわずかながらお手伝いを続けています。

126472142_3543560849055395_5137024843700654076_n.jpg

自治体では近視眼的な単年度予算の説明可能性ばかりに囚われるあまり、
大きな支出の方向性を決める、計画や設計などの高度な知的労働にまで、
報酬の多寡とか実績とか定量評価が重んじられる本末転倒が起きています。

これでは例えば全国の学校建築などの、市民にとって重要な環境づくりまでが、
「よい提案ができるか設計者」「豊かな空間が思い描ける設計者」ではなく、
「最安値で画一的な図面作成を書ける設計者」に委ねられることになります。

広い視野を持つ目利きの支援者・技術者・審査員を発注者の脇に立て、
じっくり(複数年度となっても)定性的評価が行われたほうが、
長期的・総合的に市民の利益にかなう税金の使われかたができますが、
そのために会計法のベクトルから見直すことが、
回り道のようで実は近道だという考えにより、進められています。




スポンサーサイト



別窓 |   建築家協会・建築学会・建築士会関連 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  487

一緒に働ける方を募集します!

このたび、さらなる新規プロジェクト増加と事務所拡大に伴い、
ご経験者の中途採用を再開します!(2020.11.01現在)

詳しくは下記をご覧頂き、PDFまたは郵送で履歴書とポートフォリオをお送りください。
(※実務能力を重視しているため、学生時の作品に加え、 実務でご自身が
 手掛けた図面やプレゼン資料、指示書なども含めて頂けると幸いです。)

一緒に働ける方を募集します!…の続きを読む
別窓 |   お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| A.A.A. BLOG |