No 11
Date 2008・03・01・Sat
携帯変えました。![]() ![]() (…という非常に軽薄なタイトルには、実は非常に重大な決意が込められています。 この場の「コラム」と「ブログ」との振れ幅を、思い切って拡げてみようという…。 少しカタい話題が続いた反動だと思いますが、僕自身楽しいほうが好きなので。) さて、機種変更くらい数ヶ月でやっちゃう若者と違い、3年は同じものを使う僕には、 まして携帯持って以来使い続けたTU-KAから会社を変えるのがまず大ごとでした。 『話せりゃええやん』って姿勢と何よりそのマイナーさで長らく支持してきましたが、 3年前auに吸い取られ、この3月にはとうとう『話せ…』なくなるというので仕方なく。 一方大学入る前はこういうモノを創るデザイナーも目指してたので、服でも携帯でも 形・素材・色と機能の組合せが全て思い通りじゃないと簡単には何も選べません。 (住宅の現場でも同じ理由で、ドアハンドルから水栓金具まで、キッチリ選びます。) 無料変更できるauは薄くていいのが出ないし、端末代金払っても他社に移ろうかと 諦めかけた今月、写真左の薄くシンプルな形がやっと出たのでサッと変えました。 もちろん機能も見たけど、発売数日で「サッと」変えた決め手はTVとかじゃなく、 実はポスターの背景にもなってる本体の色です。(知る人ぞ知る浅葱(あさぎ)色。) で、オマケにもらえたのが写真右のストラップ…。 『 I AM THE “LAST USER”. 』… TU-KAの…。 要りません…。(いや、でもちょっと嬉しいかな。つけないけど。) ともかく、そういうことじゃないんです。マイノリティシズム(←造語)っていうのは。。 「密かに・マイノリティ」、が良かったんです。 だからあんまり流行らないといいなぁ、浅葱色の“軽薄”な携帯電話。。。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| A.A.A. BLOG |
|