fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  211

ガンダムプロジェクト

富野氏、副知事らのご挨拶 デモンストレーション

お台場に実物大ガンダムの立つ、話題のGREENTOKYOガンダムプロジェクト。
オープニングに招かれたのですが、ご招待下さったのが以前より仕事でお付き合い
させて頂いている主催側の役員の方だったため、通された席は何と前から2列目で、
前には視察に来ていたIOC(国際オリンピック委員会)とか都の関係者とかだけ。

「宇宙世紀0079…」って、あのナレーションとともにデモンストレーションを楽しみ、  
近くでディテールを見上げてはバンダイや乃村工藝社の仕事ぶりに感銘したり、
お土産にお台場限定プラモデルまでちゃっかり頂き、ご満悦で帰ってきました☆

僕はオタクってほどではないけれど、現にこうして喜んで引き寄せられたわけだし、
ある程度幅を持つ多くの人を集める吸引力があれば、サブカルチャーだろうと、
こういう公式なイベントや政策の旗印にも、どんどん採用したらいいと思います。


…(蛇足)…

ちなみに僕が少年時代、一番好きなシリーズは2作目である「Zガンダム」でした。
この「Zガンダム」に関しては今でも大ファンですが、その理由としては、
1、主人公が脳天気でなく、他の人物もほとんど成人し、総じてガキ臭さが少ない点。
2、勢力が二項対立じゃなく三項以上で、各思惑も政治的に変化する設定の奥深さ。
3、戦時下の戦場が舞台だから、主要人物たちも半数以上が戦死していくリアリティ。

特に「俺が平和を守るぜ!」とか「オラ腹減った!」とか、何故かアニメにありがちな
脳天気な主人公には、子供の頃からまるで感情移入できず、そういう訳で3作目の
「ZZガンダム」第一話であまりにがっかりして見るのをやめ、その後現在に至ります。

今思えばそれが、僕が「オタクってほどではない」ファンにとどまっている理由かも
しれませんね。
スポンサーサイト




別窓 |   展覧会・講演会・勉強会 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<横須賀上棟 | A.A.A. BLOG | unbuild project ("Bandage")>>

この記事のコメント

∧top | under∨
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| A.A.A. BLOG |