No 330
Date 2015・09・22・Tue
高知視察旅行敷地視察を兼ねた高知見学の丸1日の収穫を備忘録として。
坂本龍馬記念館/高知駅舎/ルイヴィトン高知(跡)/はりまや橋アーケード/雲の上レストラン/木橋ミュージアム/梼原町総合庁舎/梼原まちの駅/越知町横倉山博物館/佐川町立桜座/アンパンマンミュージアム/詩とメルヘン絵本館/牧野富太郎記念館/竹林寺納骨堂 ![]() 美術館・博物館は開館時刻に見て、商店は夜、駅舎や橋は晩から朝に見るのがコツ。 運転は少し疲れますが、一人旅だと普通の旅程です。学生は参考にして下さい。 : 隈さんの作品群も正直良かった。けどあの意匠はやはり地方ならではのフィットかと。 逆にザハは林産地の物産館や丸の内の四角いオフィスビルには向かないが、 「都会の緑地×半楕円球の競技場」だから合うと思ったんですよね。(新国立の話) : ところで今回最も良かった建築は、内藤さんの牧野富太郎記念館。キールアーチ(笑) “内部容積を最大に吊り上げつつ周囲軒高を最も低く”っていうその構造特性が、 景観を保持すべき植物公園の中というコンテクストに見事に呼応した至上の好例。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| A.A.A. BLOG |
|