fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  432

A-Forum にて「公共建築の設計者選定問題」

先日、駿河台のA-forumにて、布野修司先生がコーディネーターを務める
「アーキテクト/ビルダー(建築の設計と生産)研究会(以下AB研究会)」に参加し、
先日自分でも痛い目を見た「公共建築の設計者選定問題」について議論してきました。

AB研究会の先生方

石原健也氏の守山中学校コンペの経緯や実施、竣工までの苦労の話に始まり、
プロポ主催の経験者である前長岡市長、森民夫氏の成功例のコメント、そして
齋藤公男氏、安藤正雄氏、深尾精一氏、宇野求氏、村上晶子氏、廣田直行氏
新井久敏らに続き、若手を代表して私も、
今取り組んでいること、AB研究会に期待したいことを少し発言しました。

JIAとは違う位置から、すなわち全国の自治体の側からも、よりよい公共建築の
選ばれ方、作られ方が拡がっていくように、互いに協力していきたいものです。

当日のまとめはこちら
スポンサーサイト




別窓 |   建築家協会・建築学会・建築士会関連 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<埼玉遠足(という名の建築見学) | A.A.A. BLOG | 高待遇で中途採用者募集!>>

この記事のコメント

∧top | under∨
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| A.A.A. BLOG |