fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  530

法政大学2年生、東洋大学3年生の講評会

前期課題は、先週法政2年、本日東洋3年の講評会をもって完了。今年教えた学生らは昨年もリモート学習だった人たちだけど、最終講評の選出者たちは、自分なりに貪欲に何らかの形でリアルなスキルを磨いているようです。
二年間不自由な授業を続けてみて、特に模型精度や紙面の表現に学生間の差が開いている気がしますが、こういう時こそオープンデスク等の機会をもっと提供すべきなのだと強く思いました。

法政大学2年生 東洋大学3年生



スポンサーサイト




別窓 | ある大学講師の、【コラム・備忘録】 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<「suumo注文住宅」に「宮坂の住宅」が掲載 | A.A.A. BLOG | AAF 学生ワークショップに参加>>

この記事のコメント

∧top | under∨
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| A.A.A. BLOG |