No 6
Date 2008・03・18・Tue
「FW(フォワード)」論という訳で、「筋書き通りいかない」サッカーの話題。
最近はトップ下やボランチなど、ゲームを作る中盤の人気も高くなりましたが、 「FW(フォワード)」って点を取るポジションの人気はやはり変わりません。 華やかで、楽しそうで、ディフェンスは難しそうだからって理由で。。 所属チームでも、新メンバーには「フォワードやんなよ♪」って皆が勧めます。 競技志向チームじゃないから、もちろん楽しんでもらうために…。 …でもね、フォワードも楽しいだけじゃないんですよ。華やかでも安全でもない。 決して「ショートケーキのイチゴ」じゃないんです。 最初に敵のマークを引き付け、後から来る仲間を攻めやすくしたり、 スローインの時はおとりになってスロワーの選択肢を増やしたりして、 他の誰かにシュートチャンスを提供するつぶれ仕事が半分くらい。 で、攻勢に転じたらパス出す人が出し易いよう、その瞬間走ってないとダメだし、 だけどパスが少し遅れればオフサイドになって、そのつど走り損で余計疲れるし、 走り続けてやっと作った残り半分のチャンスを、メンタルを制御して(←重要) 最後はきちんとゴールしないと文句言われるし…。怪我も頻繁。 ちゃんと務めようと思うと、とても不条理で非効率的なポジションなのです。 まさしく筋書き通りでない人生の醍醐味を、最も手軽に味わえるポジション。。 その分、得点したときの喜びは何物にも替え難いんですけどね。 一見華やかに見えて、一案のプレゼンテーション、一棟の建築の設計の陰で、 相当多くの無駄骨に時間を費やす我々の仕事にも似ているかもしれません。 竣工して喜んでもらえた時の感動も他に替え難いですし…。 (あぁ。なんというマニアックな内容&強引な結び付けでしょう。スミマセン。) ![]() ![]() ・上:先週(そんな苦労を知ってか)最高のラストパスをくれたメンバーのジュニア ・下:得点を喜ぶ味方MFの向こうで、敵DFをどける一仕事をひっそり終えたFW スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| A.A.A. BLOG |
|