fc2ブログ
A.A.A. BLOG
アーキテクチャ アンド アレコレ
No  99

建築○○な週明け

    

宮城旅行初日。鳴子温泉へ。もちろん温泉目的じゃないよ。(笑)
遠方ながらプログラムが面白そうだったので引き受けた仕事で、出張。
敷地を拝見した帰り、どしゃ降りの中、日帰り温泉を探してみました。
(施主宅を訪れ、土地の自慢を堪能しないのは失礼ですから…。)

そしたら石山修武氏の早稲田桟敷湯(左)発見!(ここにあったんだぁ。)
で、行水済ませて建築バカモード突入。この沿線には他に、感覚ミュージアム
(六角鬼丈氏)や岩出山中学校(山本理顕氏)も有る。次の出張が楽しみ♪

仙台に寄り、なかなか行けなかったメディアテーク(中)をやっと拝見。
気ままなデザインのようで、やっぱり密度の濃い設計がされてたよ。
祝日の翌日なので、残念ながらあとの文化施設関係は大体お休み。
前川國男の宮城県美で(兵庫県美で見飽きた)吉原治良展を見た後、
高台の上の青葉城跡まで歩いて登り、資料館を見て、今日は退散。

建築○○的には物足りないが、仙台にはどうせまた来るからね☆
スポンサーサイト




別窓 |   旅先の建築・史跡から | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<穏やかなお彼岸雑記 | A.A.A. BLOG | 有難いことです。>>

この記事のコメント

∧top | under∨
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| A.A.A. BLOG |